チーム「BRASH SCOUT」のメンバー募集情報
昼メインでゲーム神奈川神奈川の昼メインでゲームチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは未経験・初心者大歓迎!みんなで楽しく(^-^)。昼メインでゲームに興味がある方は、ぜひご応募ください。募集の状態 | 募集中 |
---|---|
チーム名 | BRASH SCOUT |
チーム設立年 | 2017年 |
チーム目標 | One for all, all for one‼︎ |
活動場所 | 神奈川:主に千葉・神奈川・その他 |
活動時間 | 次回2/19日曜日 友好チーム様貸切参加 |
チーム 構成メンバー | 20名 |
チーム 平均年齢 | 30・40代がメイン |
こんな人を 探してます | 未経験・初心者大歓迎!みんなで楽しく(^-^) |
募集年齢 | 18歳〜上限無し |
チーム ホームページ | |
連絡事項や アピールポイント | ご覧いただきありがとうございます。 蔓延防止も解除されたので募集を再開します。 まだまだ油断できない状況なので、対策をしっかり行い感染予防に努めます。 当チームは未経験・初心者・ベテラン・年齢・性別問わず、メンバー全員で楽しく安全にサバゲをする為に2017年に発足したチームです。 月に一度参加出来る方(参加できない場合は連絡を入れていただければ大丈夫です)であれば、未経験・初心者・経験者・老若男女・お友達と一緒に参加する等・ルールを守ってサバゲ を出来る方なら、どなたでも入隊OKです。 経験問わずメンバー一丸となり楽しく遊べるチームを目指し活動中です(^-^) 右も左も分からずテンテコ舞いだったメンバーも、今ではチームの一員として楽しんで遊んでくれています! 当チームはガチではなく、ゆる〜い感じでやってます。 たまに本気!( ^ω^ ) しかし、せっかくのチームなので、連携などを行なっていますが、メンバーレベルに合わせて皆が楽しめる範囲でやっています。 装備品にこだわってるメンバーも居れば、エアガンにこだわりを持っているメンバーもいて、みんなで楽しくサバゲライフを過ごしてます(^^) Instagram始めました。チームの雰囲気が分かるような写真やムービーも有りますので、是非ご覧ください。 brashscout2017 になります。 ゲームの頻度は参加予定人数が多ければ、毎週。 参加予定人数が少ない時は隔週で行います。 また参加予定人数が半数以上の場合は貸切ゲームを行なっています。 フィールドは主に千葉県のフィールドに行っています。 神奈川県内のフィールドはたまーに行きます。 次回のゲーム予定日 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 2/19 ユニオンデザート 友好チーム様貸切ゲーム参加 お気軽にお問い合わせくださいね! 友好チームになってくださるチーム様も探しています。お気軽にお声がけしていただければと思います! チームの加入について まずはこちらの「サバゲしようよ」のアプリから連絡をしてください。 担当者から連絡しますので、参加や見学をしたい日程をご連絡ください。 体験入隊という形でチームの雰囲気やプレイスタイルなどを見ていただければと思います^_^ 気に入っていただき入隊していただければ幸いです。 チームパッチ完成! チームTシャツ完成! チームステッカー完成! チームパッチ2完成! 参加人数にもよりますが、月に一度はインドア・アウトドアフィールドの貸切ゲームを予定しています。 ゲームをする曜日は土・日曜・祝日が基本です。 平日参加出来るメンバーもいるので、平日には定例会に参加します。 月に一度は参加していただければと思います。(事情があり参加出来ない場合もあると思います。事前に連絡をいただければOKです) 初回参加時は自力でフィールドまで来れる方。 加入していただければ、相乗りも可能です。 *重要事項* 上記の内容を確認していただき、納得された方のみ入隊申請をしてください。 これだけは必ず守っていただきたいのですが、ゾンビ行為・チーム規約・フィールドルールを厳守お願いします。 ルールを守れない方、仲間を大切に出来ない方、チーム連絡が無い方・期日までに返答していただけない方は、申し訳ありませんが退会していただきます。 最後までご覧いただきありがとうございました。 まずはお気軽にお問い合わせしていただければと思います^ ^ 一緒に BRASH SCOUT でサバゲやりませんか?(°▽°) |
※表示回数は数時間おきに更新されます
募集開始日 | 2017年11月18日 |
---|---|
最終更新日 | 2023年02月11日 |
表示回数(全期間) | 5411 view |
表示回数(直近1週間) | 2 view |
お気に入り |
「BRASH SCOUT」への質問一覧
- 質問はまだありません
-
質問する
↑
分らないことは聞いてみよう!